久留米のキャットシッターくるみです。ペットシッターは家のペットのお世話代行サービスのことです。いわゆるベビーシッターのペット版です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、メール、電話、zoomでのお問い合わせなど対応可能です。たくさんの方にペットシッターというペットのお世話代行サービスを知ってほしいです。
さて、今日のお話は外で暮らす過酷な状況にいる猫たち、野良猫が家で幸せに暮らせるまでをお伝えしたいと思います。最後まで読んで下さったアナタはもう猫のとりこになること間違いなし♡んじゃ、最後まで私と付き合ってね♪
まず、皆さんにこちらの記事を読んでいただきたいです。
いかがでしたか?
皆さんの心に響いたのではないでしょうか?もしくはこんなことがあるなんて知らなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
では話を戻しますね。
そもそも野良猫って何?家猫って何?
野良猫とは・・・
外で暮らしながらも間接的に人間生活に関わっているもの。
家猫とは・・・
完全室内飼いになっているもの。
なんです。
しかし、「外にいる=野良猫」というわけではないようです。「外にいる=野良猫?捨て猫?家から逃げた猫?」という疑問詞をつけて考えてみる必要があります。
最近ではSNSで「#拡散希望」「#探してます」などのハッシュタグで情報拡散しているようですので皆さんもチェックしてみてはいかがでしょうか?その他、スーパーやコンビニなどチラシを貼っているところもあります。外の猫たちに温かい目を向けてみませんか?
外で暮らしている猫たちとどこで会える?
県や市の動物保護団体や管理センターなどに収容されていたり、個人で預かっていたりします。「預かっています」「保護してます」「迎えに来てください」などのキーワードで検索すると検索に引っかかると思います。真剣に家猫に迎えたいと思っている方は検索してみてください。悪い目的であればここまで読んでくださりありがとうございました。
ここから先は真剣に家猫に迎えたい方向けに書きます。
今後、猫を迎え入れたい方いますか?私によく相談がきます「猫を飼いたいけど今住んでいるところがペット可じゃないから飼いたくても飼えない・・・」「外に猫がいるけどどうしたらいいのかわからない・・・」このような相談に関してはLINEでお答えしています。私のLINEはこちらからお友達になれますよー😊タップでもQRコードでもIDでも友達追加できます。
そして、野良猫だった保護猫と会いたい!人はどこで会えるの?
それは、保護団体に直接連絡されることをお勧めします。しかし、今の時期は親猫の出産ラッシュだったり、子猫がたくさん保護されたりと忙しくされている団体も多いかと思います。ですのですぐに対応されるかは分かり兼ねますので、メールでのお問い合わせが良いかと思います。もし、知り合いの方が団体の方なら話は早いですね。
ちなみに私が知っている保護団体は
・黄色い猫じゃらさん
・Happy Cat 299 Clubさん(猫カフェ ニャー・コン・メオさん)
・くるめ動物応援団さん
他にも団体はあります。後ほどこちらに↑追加しますのでまた、後日こちらのブログにお越しください。
アナタにぴったりの猫ちゃんに会って猫との暮らしを楽しんでいるあなたの姿が見えます。きっとこの猫ちゃんはたくさんのことを教えてくれますし、支えにもなります。時に助けてくれます。体調が悪い時はあなたにそっと寄り添って見守ってくれます。猫の命は人間に比べると短いですが短い時間の中であなたに笑顔をたくさん届けてくれます。保護されている猫たちは今もあなたに会える日を待っています。
私にできることはこうしてブログでたくさんの方々に保護猫を知ってもらえるように綴ることと、野良猫だった保護猫が家猫になって家猫になった猫たちのお世話代行ペットシッターとして猫との生活を応援することです。
最後に可愛い子猫ちゃんの動画をどうぞー♪ここまで読んでくださりありがとうございます!また、次回のブログでお会いしましょーニャンニャンっ❤️